コンサート動員力ランキング。このランキングを見ると、アーティストにどれだけコアなファンがついているかが分かる。
皆さんは好きなアーティストができたとき、まずは何から始めますか?
おそらくYouTubeでいっぱい視聴した後に、移動中にも聴きたいと思い、楽曲をダウンロードするか、CDを購入されると思います。
そしてどんどん好きになり、コンサートに行きたいと思うようになる方もいると思います。
基本的に、アーティストは会場を借りるとき、ファンクラブの会員数やCDの売り上げを目安にします。
アルバム売り上げの10%がコンサートに来ると言われてるので、20万枚販売できたアーティストはトータル2万人を動員できると言われています。
そのため、コンサート動員ランキングというのは、「本当にコアなファンが多いアーティストランキング」と言えます。
ランキングを振り返ってみましょう。
1位 東方神起
韓国のアーティストが1位をとるというのは、もはや国籍を超えた人気ですよね。
動員力は128万人。つまり、100万人以上がコアなファンということですね。
東方神起自体をテレビで見ることは、そこまで多くないので、世間ではイメージがあまりないかもしれませんが、私のイメージは「1度好きになったらずっと好きでいるファンが多い」イメージです。
これは、ジャニーズにもいえることですが、ファンが本当に長く支えてくれていますよね。
中でもすごいのが、ファンからのプレゼントが慈善事業の寄付なんです。
普通は、物をプレゼントするのが一般的ですが、慈善事業に寄付してくれたほうが嬉しいという東方神起の気持ちを察して、有益なことに変えています。
世の中が良くなる感じがします。
2位 B'z
相変わらずの人気です。動員力は108万人。
B'zはおじさんが好きというイメージを持たれがちですが、若い人でもハマるとそれしか聴かない層が出てくる程やみつきになります。
稲葉さんかっこいいですからね。
クールで熱い漢に憧れ、B'zロックに魅力される人は多いです。
僕も小さい頃、エックスファイルというドラマが好きだったんですけど、主題歌をB'zが歌っていて、毎回シビれてましたね。
3位 嵐
ここで嵐です。いつも1位なイメージなので、意外ですよね。動員力は89.4万人。
嵐といえば、チケット転売で超高値がつくことでも有名ですが、50万円とかザラですからね。
今後は、どんどん転売禁止の対応が強化されていきますが、転売で生計立てる人もいる位なので、本当に人気だと思います。
メンバー達も魅力的ですが、楽曲も良い曲が多いですよね。
4位 安室奈美恵
去年で引退してしまいましたが、やっぱり歌姫がランクインしました。
去年9月に引退されてしまいましたが、個人的には良いタイミングだったのではないかと思います。
特に30代女性からの人気は、ある意味「青春」なので、彼女達の中で一生心に残る歌手になったのではないでしょうか。
5位 Kis-My-Ft2
ここで、キスマイがきました。
嵐の次がキスマイであることに驚いた人もいると思います。
CD売り上げだけだとKinKi Kids等のお兄さんグループがきそうなところですが、キスマイなんです。
これは、中居君のおかげでメンバーの個性が際立ち、グループとして成熟してきたのもありますが、なんといっても「ローラースケート」の存在がでかいのではないかと思います。
ドームは会場が広いので、遠くの席だとほとんど見えないのが悲しいところですが、ローラースケートだとスイスイ後ろの席にも来てくれますからね。
キスマイのコンサートは他のグループよりも躍動感がすごいんだと思います。
6位 関ジャニ∞
今や嵐に次ぐトリを飾る人気グループと呼ばれるようになった関ジャニ∞。すばる君がいなくなったのは寂しいですが、新生関ジャニは個人的にはすごく好きです。
今まではすばる君が歌唱力でみんなを引っ張るところがありましたが、これからはみんなで突き進んでいくんだなという気持ちを感じます。
あと錦戸君、歌めっちゃ上手くなったと思いませんか?
ボイトレめっちゃしたそうですよ。
ちなみに7位は福山雅治、8位はHey!Say!JUMP、9位はAAA、10位はEXILEという結果でした。
個人的には圧力に負けてないAAAがすごいと思いました。